大阪の有限会社kauri(カウリ)|レディースカットソーOEM専門メーカー。自社縫製工場でサンプル製造も可能。
Kauriとは
企画・戦略から考えるOEM生産
Kauriが織り成す匠の部屋
TOP
» News -新着情報-
2019.11.01
塩谷さんの工場日記8
こんにちは塩谷です。
10月19日に鳥取へ出張に行ってきました。
縫製工場を2社訪問したのですが、普段私達が働いている工場とはまた雰囲気が異なり、見ていてとても新鮮でした。
オペレーターの手の動きなどを観察していたら『こんなやり方もあるのか』と気づいた事も多々あったので自分の仕事にも生かしていこうと思います。
フラットシーマというミシンも試しに使わせてもらいました。(写真参照)初めて使うミシンなので裏がガタついてしまいました…(右は工場のオペレーターさん、左は私が塗った物です。一目瞭然!)
フラットシーマについては過去の記事もご覧ください。
((
こちら
)
2019.09.30
塩谷さんの工場日記7
気がつけばクーラーのいらない季節になり、急いで部屋から厚手のパーカーを引っ張り出してきました。
こんにちは塩谷です。
この1か月は展示会前でずっとバタバタしていました。
私はひたすら裁断をしていたのですが、とにかく裁断物の在庫を貯めておかないといけないので、無我夢中でこなしました。
でもそういう時に限って、生地に汚れがあったり等些細なミスを繰り返してしまいました。
急いでいる時こそ、落ち着いて丁寧に仕事をしないといけないなと痛感しました。
月末になってようやく落ち着いてきたので、また気持ちを切り替えて頑張っていこうと思います。
2019.08.30
塩谷さんの工場日記6
先日、会社帰りに大雨が降り、運が悪いことに傘を持っておらず全身ずぶ濡れになって家に帰りました。雨って目に沁みると痛いんやなって事に気がつきました。こんにちは塩谷です。
今月は8月から来年2月にかけて、半年間の目標をたてました。
金額や時間など数字を意識して考えなければいけないので、はじめは分からないことも多かったのですが、何とか立てることが出来ました。
金額面では、前期売り上げ(入社から半年間)の売り上げの3%アップを目指す。
技術面では、縫製時間の短縮と決めました。
目標を決める事を通じて、今までの仕事のやり方を改めて見直す事ができ、気が引き締まる思いになりました。
季節の変わり目で体調を崩しがちなので、体調管理も改めて見直していこうと思います。
2019.07.31
塩谷さんの工場日記5
やっと梅雨が明けて本格的に暑くなってきました。こんにちは塩谷です。
先週、Tシャツの裁断から縫製までを1時間で作成するという試験がありました。
試験を通じて気づいた今後の課題は、襟ぐりのバインダーミシンをもっとスムーズに使いこなせるようになる事、そしてポケットを作る際に印付けなどの細やかな作業をしっかり行う事を意識しようと思いました。
入社して半年経ち、慣れてきた事と苦手だと思った事をはっきりさせて、苦手をどんどん潰していきたいと思います。
PS:写真は、今回の課題で作ったTシャツです。
2019.06.28
塩谷さんの工場日記4
やっと暑くなり夏らしくなってきたかー!と安心したと同時に自分が夏が苦手なことを思い出し少し憂鬱な気分になっています、こんにちわ塩谷です。
今日は現物縫製をしていたときに感じた事を書いていこうと思います。
付属品の紐のカットやブランドネームを指定されたサイズにカットする作業等をしていたのですが、いかに早く作業するかをあれこれ考え、上司とあーでもないこーでもないと相談しながら試行錯誤していました。
縫製とはほぼ関係ない作業だったので、いかに早く確実に終わらせるかずっと意識していたのでなぜかいつも以上に疲労感が半端なかったです。
ものによっては経験を積まないとどうしようもない事もあるけれど、頭の回転の速さも必要だと改めて痛感しました。
毎日学ぶことだらけで、てんやわんやしています。
もっとタフに動けるようになりたい…
PS:最近思い切って一眼レフを購入しました。1日でも早く使いこなせるようになりたいので実家の犬を撮りまくっています。